相続・遺言

相続とは

相続とは

相続とは、人が亡くなった際に、その人の配偶者や子などが遺産(借金なども含む)を引継ぐことです。
この時、亡くなった人のことを、「被相続人」と言い、遺産を引継ぐ人を「相続人」と言います。
相続は被相続人が死亡した時点で発生し、被相続人の財産は直ちに相続人のものに移転します。(専門的には相続が開始すると言います。)

相続人の対象となるのは、配偶者と血縁関係者です。
被相続人の配偶者は、常に相続人の対象になります。この場合の配偶者とは、婚姻の届出をした夫または妻であり、内縁関係は含まれません。
言い換えれば、正式な夫婦であれば婚姻期間とは関係なく相続人となり、法定の相続分を受け取る権利が得られます。

生前贈与

不動産トラブル

不動産トラブル

生前贈与とは、相続させたい人に、自分が生きているうちに財産を贈与することをさします。
生前贈与は自分で適切に遺産を親族に贈与できるので、亡くなった後に遺産相続で親族が争うことが防止できるという第一義的な役割です。
しかし、それよりも大きな役割は相続税の軽減に役立てることができるという点です。
利用上の注意しなければならない点もありますが、生前贈与の非課税枠などを賢く利用して、気持ちよく遺産相続をしたいものです。

遺産整理

遺産整理
遺産整理手続きとは、主に以下のような項目が該当します。

相続税申告

土地建物の相続登記

遺言の内容執行

遺産分割協議書の作成

各種名義変更

財産目録の作成


相続が開始した場合、遺産相続手続き(遺産の調査・把握・分配や税務申告など)は、専門的な知識と多くの時間がかかってしまう作業であり、相続人だけで処理することはなかなか大変です。面倒で複雑な遺産整理手続きは専門家に相談しましょう。 当事務所で全面的にサポート致します。

遺言

遺言

遺言は、自分の財産を「自分の死んだ後に特定の人に取得させたい」と希望する場合に利用される、死亡を条件とする意思表示です。遺言による相続人や相続分 の指定は、民法の規定(法定相続人・法定相続分)よりも優先されます。遺言が有効と認められるためには、法律で定められた要件を全て充たすことが必要で す。要件不備の遺言は法律上無効となり、この場合には法定相続人が相続財産を引き継ぐことになります。

こんな方は是非遺言を!

自分の死後、相続人同志が遺産分割協議で争わないようにしたい。

家業の承継者に事業用の資産を相続させたい。

相続の権利のない孫に遺贈したい。

家族はいないが、世話をしてくれた人に遺産を遺贈したい。

ご予約・お問合せはお気軽に

明石市で弁護士をお探しなら、
ぜひご相談ください